山中慎介×ルイス・ネリ(再戦) 試合結果・両者コメント
2018年3月1日(木)
会場:東京・両国国技館
WBC世界バンタム級タイトルマッチ
ルイス・ネリ(王座剥奪)×山中慎介(前王者)
ネリは計量失敗で王座剥奪
【両者の戦績と勝敗予想】
【スポンサードリンク】
目次
山中慎介×ルイス・ネリ(再戦) 試合結果
山中慎介●TKO2R◯ルイス・ネリ
ルイス・ネリが山中から4度のダウンを奪い、ルイス・ネリの勝利
ルイス・ネリは王座剥奪のため王座は空位
山中慎介はリベンジならずで引退を表明
山中慎介×ルイス・ネリ(再戦) 試合展開
【1R】
山中は積極的に右を出していく。ネリも強打で牽制。
慎重な中にも両者力が入っています。
中盤、ネリが強打を振り回し倒しにくるが山中も冷静にガード。
ネリの回転力は怖いですが緊迫した面白い試合。
しかし、終盤山中がダウンを喫する。タイミングよく右(カウンター)が入る。
パンチは効いているがなんとか持ちこたえる。いきなりピンチ。
【2R】
山中、なんとか立て直してほしい。
ネリは一気に決めにくる。
山中カウンターの形で再度ダウン。ドンピシャで入ってしまった。。。
立ち上がるも再開後すぐの右で再びダウン。
残り2分、再度立ち上がるもこのラウンド3度目のダウンで試合終了。
【スポンサードリンク】
山中慎介×ルイス・ネリ(再戦) 感想
正直、納得はしがたい。
昨日の(ネリの)減量失敗で全てが終わってしまった。
『やっぱりネリの方が強かった』
という形ですらなかった。。。
試合を成立させるべきではなかったと思う。
無効試合でいいんじゃないか。
しっかりした再戦でネリが勝ったのであれば、井上尚弥とのバンタム対決も興味深いけどもうネリは見たくないね。
粟生×ベルトランの時も同じような憤りを感じたけど、もう本格的に問題視してもいいのでは?
あまりにも悔しすぎる結果。。。
これでネリがキャリアアップしていくってどうなの?
『どちらにしてもネリの方が強かったよ』
って意見が出ると思うけど減量してないんだからそうなるよ。
追記
ライブで見ていたときは感情的に上記のような感想を持ったけど、再度、冷静に試合を見ると1Rも2Rも決定的なパンチはしっかりカウンターをとっており『やっぱりネリの方が強かった』となってしまう。
そもそも(減量の)条件が違うのに『試合映像』では完全にネリの勝利。
で、公式記録としても勝ちとして残ってしまう。
今のボクシング界は王者が乱立してベルトの価値がなくなり、
『誰と戦ったのか?(誰に勝ったのか)』
『何階級制覇したのか?』
『無敗なのか?』
が重要視されるから王座剥奪は調整失敗で負けることに比べたら軽くなっている。
これでネリが、
『(評価の高い)山中を2度下した』
『次は階級をあげてスーパーバンタムだ』
ってなるのはどう考えてもおかしいよ。
それにライトなファンでテレビでやっているときに見る多くのファンは、
『減量オーバーがあったにせよ、ネリが強かったよ!』
って思うはず。
悔しいな。。。
勝者:ルイス・ネリのコメント
身体が弱っていくのを感じた。
前日の軽量では(2時間後の最軽量まで)何も食べられなかった。
そういった意味ではフィジカルメリットは山中の方があったはず。
自分は山中より若いし、パワーがある。
KOできたのはベースにタフなトレーニングがあったからだ。
(山中に対しては)
体重を作れなくて申し訳ないと思う。
山中はレジェンドなアスリート。
戦えたことを誇りに思う。
皆さんに迷惑をかけたが、自分は日本が大好きなんだ。
また日本で試合がしたい。
敗者:山中慎介のコメント
(試合の感想、ネリについて)
僕よりも強かったというだけ。
本当に体も柔らかくていい選手。
ただ、ルールがあるので、本当に人としては失格だなと。
いらつきが収まらなかった。
まぁ、本当に一言では言えないですけど、ここまで応援してくれた皆様には感謝しかないです。
前回に比べて(試合でこうすればよかったというような)悔いはない。
(今後は試合をするのかという質問に対して)
今後はない、これで終わり(引退)。
同日開催中、その他の試合結果
粟生隆寛◯判定12R(3-0)●ガマリエル・ディアス
【スポンサードリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:山中慎介
ネリが自分の今後を考え、現状のルールを生かした策略をとっただけ。
負けてから何を言っても言い訳になるから、山中の「僕より強かっただけ」がすべて。
チャンピオンに人間性を求めたい気持ちもあるが、現状のルールでは人間性は考慮されないのだから仕方ない。
技術的にもこれだけ差があったのだから逆にいい言い訳ができてよかったかなと思うくらい。
[…] 参照:山中×ネリ 2018/3/1試合後 […]