内山高志×コラレス(再戦)の判定について
2016年12月31日に内山高志がコラレスとのリマッチも1-2の判定でリベンジならず。
ジャッジの判定も
- 117-110 コラレス
- 114-113 内山
- 115-112 コラレス
と大きく割れたためファンの中でも議論が起きていますが、あなたはどう思いましたか?
【スポンサーリンク】
内山高志×コラレス(再戦)の印象
私が見た印象では、
- 前半は内山の警戒が強く、ほとんど手が出ない
- そして警戒していてもコラレスのスピード・手数が勝りポイントを取られた
(5Rはダウンがあったので2ポイント内山が奪取) - 後半は内山が明確に取ったラウンドは10R
- 11・12Rはコラレスが逃げ回っていたけど、クリンチや逃げ足を捉えられずむしろパンチをもらっていた
という印象です。
ただ、私の思いとしては
内山の強打をコラレスに当てて倒してリベンジしてほしい!!
と強く願い、またパンチが当たらないことにヤキモキしながら見ていたので客観視は出来ていません。
試合中に感じたことは、
- 前回コラレスがKOしたのはまぐれじゃないな
- 普通にコラレスの方が強くないか?
- 内山が器用なタイプではないのは分かっていたけど、こんなにパンチが出ないもんかな
- 前回の試合も含めて、一気に衰えた?
そして判定を待つ間に感じたことは、
後半追い上げたけど、勝ちはないな
と。
なんかコラレス推しみたいな書き方になってしまいましたが、これが正直な感想です。
ただ前提として、
内山が慎重に戦えば中盤にはKOしリベンジを果たすだろう!
と疑っていなかったので想像とのギャップに『コラレス強し』の印象を受けたのかもしれません。
確かに中盤以降は微妙なラウンドが多かったので、そのすべてを内山が取っていれば逆転ですからね。
【スポンサーリンク】
内山高志×コラレス(再戦)の判定についての投票
私の印象は上に書きましたが、試合後の声では内山の勝ちを支持するものも多かったのも事実です。
私はリベンジへの強い希望ゆえに偏ってみていたのでフラットに見たら意外と僅差なのかな。
どのジャッジが正しいとかではないですし、試合後にどう思ったかをワイワイ話すのもボクシングの楽しみだと思うのでぜひ皆さんの印象も教えてください!
ちょっと愚痴ると・・・。
なんでTBSとテレビ東京のボクシング放送がまるかぶりするかなぁ。。。
TBSの企画物はほとんど録画なんだから、ズラしてくれればいいのに。
でも激戦の大晦日でボクシング放送があるだけありがたいと思わないと駄目ですかね(笑)
多くのボクシングファンがTBSのボクシング中継が21:30からと知って『マジかぁ・・・。』と思ったはず!!
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:内山高志