田中恒成と対戦するフエンテスの戦績は?
デビュー5戦目で世界王者になった田中恒成が2016年12月31日に2階級制覇に挑戦!
田中は記録は申し分ないのですが、ミニマム級時代の防衛戦では痛烈なダウンも喫していますしデビュー5戦目の日本最短記録も王座決定戦でしたから実力に懐疑的なファンもいます。
そして今回の2階級王座挑戦も決定戦ですのでがっかりしたかもしれません。
(この試合で王座を獲得すれば井上尚弥に並びデビュー8戦目での2階級制覇の日本記録になります)
しかし、対戦相手のモイセス・フエンテスはかなりの強豪でここで快勝すれば周囲の雑音を黙らせることができるのではないでしょうか?
そこでフエンテスの戦績についてまとめました。
負けるかもしれない相手であれば緊迫感も増しますし観戦も楽しくなりますよ!
⇒田中恒成 2016年大晦日のテレビ中継と時間は?
【スポンサーリンク】
モイセス・フエンテスの戦績と実力は?
まずフエンテスの戦績ですが26戦23勝(12KO)2敗1分けで29歳のメキシコ人です。
田中恒成は7戦の21歳なのでキャリアは3倍以上ありますね。
(田中の場合、アマで51戦のキャリアがあります)
⇒田中恒成の戦績一覧
そしてWBOミニマム級王座を獲得し2度防衛しています。
後に田中もこの王座を獲得し1度防衛をしていますね。
ですからフエンテスは田中恒成の一歩先を行っている選手という見方もできます。
そしてWBOライトフライ級の暫定王座も獲得経験があります。
強豪との対戦はイヴァン・カルデロン、ラウル・ガルシアなどに勝利をしていますが
1番分かりやすい対戦相手で言えば
ドニー・ニエテスと2回対戦して1敗1分け
です。
2度目の対戦ではKO負けを喫していますが
ニエテスと2度対戦していること、そして1度は引き分けでいること
を考えると 田中の記録(2階級制覇)のための噛ませ犬ではないことがわかりますね。
個人的には、作られたストーリーよりも 結果が分からないハラハラした展開を望んでいるので嬉しい対戦カードです。
2度連続で決定戦というのは少し引っかかりますけど・・・。
【スポンサーリンク】
田中恒成×フエンテスの勝敗予想
では、ここで田中恒成×フエンテスの勝敗予想です。
正直、田中の実力が未知数というのが私の印象です。
今まで対戦した相手が決して弱いわけではないんですけどね。
でも井上尚弥のような信頼感はまだないというか。
しかもフエンテスはこれまでのキャリアの中で最も強敵と言ってもいいのではないでしょうか。
しかし、私は年齢・階級アップ・期待も込めて田中恒成の判定勝ちと予想します。
皆さんはいかがでしょうか?
【試合結果】
⇒田中恒成×モイセス・フエンテス 試合結果・コメント
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:田中恒成