ロマゴン×シーサケットの採点結果一覧
2017年3月18日(日本時間3月19日)にニューヨークで行われたロマゴン×シーサケットのWBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ。
結果は全世界が驚くロマゴンの初黒星!!
判定12R(2-0)でシーサケットがロマゴンから王座奪取
⇒ローマン・ゴンサレス×シーサケット・ソー・ルンビサイ 試合結果・両者コメント
前回のクアドラス戦の採点は『ロマゴンの負けじゃないのか?』という声もありましたが、今回は『ロマゴンの勝ち』を支持する声が圧倒的です。
私もダウン・バッティングの傷で苦戦はしましたが、ポイント上ではロマゴンが2ポイント以上リードして危なげなく勝ったかなと思いました。
ロマゴン×シーサケットは2017年6月28日までこちらで配信中
【スポンサーリンク】
ロマゴン×シーサケットの採点結果
まずは試合で実際に下された採点結果を見てみましょう。
(3人のジャッジの他にWOWOWで解説をされていたジョー小泉さん、浜田剛史さんの採点も加えました)
採点者 | フェルドマン・米 (ジャッジ) | レダーマン・米 (ジャッジ) | ロルダン・米 (ジャッジ) | ジョー小泉 (解説) | 浜田剛史 (解説) |
ロマ/シーサ | ロマ/シーサ | ロマ/シーサ | ロマ/シーサ | ロマ/シーサ | |
1R | 8 / 10 | 8 / 10 | 8 / 10 | 8 / 10 | 8 / 10 |
2R | 9 / 10 | 9 / 10 | 10/9 | 9 / 10 | 9/10 |
3R | 10/9 | 10/9 | 10/9 | 10/9 | 10/9 |
4R | 10/9 | 10/9 | 9/10 | 10/9 | 10/9 |
5R | 10/9 | 10/9 | 10/9 | 10 / 9 | 10/9 |
6R | 10 / 8 | 10 / 8 | 10 / 8 | 10 / 8 | 10 / 8 |
7R | 9/10 | 9/10 | 9/10 | 9 / 10 | 9/10 |
8R | 9/10 | 9/10 | 10/9 | 10 / 9 | 9/10 |
9R | 9/10 | 9/10 | 9/10 | 10/9 | 10/9 |
10R | 9/10 | 9/10 | 9/10 | 10/9 | 10/9 |
11R | 9/10 | 9/10 | 9/10 | 10 / 9 | 9/10 |
12R | 10/9 | 10/9 | 10/9 | 10/9 | 10/9 |
合計 | 11 2 / 11 4 | 11 2 / 11 4 | 11 3 / 113 | 11 6 / 11 0 | 114 / 11 2 |
※6Rにシーサケットがバッティングによる減点1を受けており、6Rのポイントとして合算しています
大きな特徴としてはジャッジ3名は後半以降はほとんどシーサケットが取っています。
ホントか!?
ここが解説2名との相違点もここですね。
ちなみに専門機関によるパンチの集計によると、
ロマゴン | シーサケット | |
441/1013 | トータル(ヒット数/パンチ数) | 284/940 |
43.5(%) | 的中率 | 30.2(%) |
69/354 | ジャブ(ヒット数/パンチ数) | 7/176 |
19.5(%) | 的中率 | 4(%) |
372/659 | パワーパンチ(ヒット数/パンチ数) | 277/764 |
56.4(%) | 的中率 | 36.3(%) |
明らかにロマゴン優勢の結果が出ています。(参照:Boxing News)
ただ、これは12Rトータルでの数値なので1Rごとに優劣をつける現システムにおいては参考数値ですけどね。
<理由>
- あるラウンドでどんなに差をつけたとしても基本的にダウンがなければ1ポイント差
- 逆にダウンを奪われれば数値が上回っていても2ポイント差をつけられるため
- ジャブ、有効打と言ってもピンキリ(ダメージの有無など単純に回数では測れない)
私が素人ながら気になったことは
- プロのジャッジが112-114、112-114、113-113と誰もロマゴン勝利を支持していないこと
- シーサケットがバッティングで減点1をされたのに負けていること
- タイ人であるシーサケットがアメリカで優遇されるとは考えにくいのに・・・。
という部分ですかね。
そんなにシーサケット優勢でしたかね?
4Rくらいから終始ロマゴンが的確にパンチを当てていたように見えたけど。
【スポンサーリンク】
ロマゴン×シーサケットの採点をどう思いますか
イチファンとしてはどう見ても主観が入りますし、私の場合は特に応援している方を不利に見てしまう傾向があります。
そういう意味ではこの日の3試合はすべてジャッジと逆の印象を持ちました。
- これ、クアドラス負けてんじゃないの・・・。
- シーサケット、やっぱり倒されちゃうよ。。。
- ゴロフキン大丈夫?採点だとマズいんじゃないの?
といった感じ。
ロマゴン×シーサケットは、ロマゴンのファンだし
『最強のロマゴンに初黒星をつけるのは井上尚弥だ!』
と常々思っているけど、
『ロマゴンが負ける(追い込まれる)ところを見てみたい』
という謎の好奇心が出てきちゃうんですよね(笑)
とはいえ、最終的には勝つと思っているのでさすがにショックは大きいですが。。。
これで井上も階級上げちゃうかなぁ。
皆さんは、この判定をどう見ましたか?
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ
