アストン・パリクテの戦績 井岡戦の予想とテレビ放送予定
2019年6月19日(水)に井岡一翔がアストン・パリクテ(フィリピン)とWBO世界スーパーフライ級王座決定戦を行います。
井岡は2018年大晦日に同タイトル(王座決定戦)をかけてドニー・ニエテスと対戦しましたが1-2の判定で破れています。
そのニエテスが王座獲得後、すぐにタイトルを手放したので再び同王座が空位になりました。
タイトルってなんなんだよー!
といろいろツッコミはありますが、それを言い出したらキリがないので(というかボクシング界の大きな問題)ここでは触れません。
ここでは、
対戦相手のパリクテってどんな戦績?
この試合は当日にテレビでライブ放送するの?
井岡は勝てそうなの?
というポイントを簡単にまとめました。
【スポンサードリンク】
目次
アストン・パリクテの戦績と勝敗予想
まずは両者の戦績をチェック。
井岡一翔→25戦23勝13KO2敗(井岡一翔の戦績一覧)
アストン・パリクテ→28戦25勝21KO2敗1分(BoxRecデータ)
年齢は井岡が30歳で、パリクテが28歳。
井岡ももうベテランですね。
パリクテの2敗は2012年4Rレフェリーストップ、2016年に10R判定によるものです。
ちなみに井岡が前戦で破れたニエテスとは昨年引き分けています。
それぞれのスタイルは両者ともオーソドックス。
ボクシングはこのスタイルが勝敗(相性として)に左右することも多く、先日の伊藤雅雪の敗戦もそれが大きく影響したように見えました。
そういう意味では、井岡×パリクテは両者ともオーソドックスなのであまり気にしなくていいでしょう。
パリクテの特徴は、
KO率が非常に高い(つまりパンチャー)
身長が高い(井岡165cm、パリクテ173cm)
この体格差が今回の試合のポイントになるような気がします。
パリクテはデビューからフライ〜バンタムで戦績を積み重ねておりスーパーフライ級は適正体重、一方の井岡はミニマム級から階級を上げ続けスーパーフライ級が4階級目。そしてこの身長差とパリクテのKO率。
井岡はテクニックが非常に高いので、パンチャーには負けないのでは?
(井岡の2敗はパンチャーではなく、アムナットやニエテスといった老獪なベテラン)
との前予想が多いみたいですが、結構危ない気もします。
現役復帰戦で、KO率の高いアローヨとスーパーフライ級で打ち合って判定勝ちした実績は好材料ですがアローヨも元々はフライ級の選手ですからね。
しかし、これまでの井岡の対戦相手でトップランカーのパンチャーはいなかったような気がします。
そして過去2戦を見る限りスーパーフライ級は井岡にとっては重いかなと。
おそらくアローヨ戦のような展開になると思いますが、重いパンチに耐えられるか・・・。
ただ、大前提として実績は3階級制覇の井岡が圧倒的に格上。
パリクテは世界王座の獲得歴はないし、パンチャーではあるものの卓越したスキルがあるわけじゃない。
ミニマム、ライトフライ級時代の井岡なら楽々と退けていただろう。
ただ今回はこのパワーの差がね。。。
考えられるパターンとしては順に、
- ガチガチに打ち合って、後半盛り返した井岡の僅差判定勝ち(もしくは引き分け)
- 序盤で体格差を活かしたパクリテがKO勝ち
- 井岡が何もさせずに判定で完勝
- 序盤は井岡が耐えながらもコツコツパンチを当て、徐々に弱ったパリクテがボディでKOされる
という順かな。
皆さんはどう思いますか?
ちなみに井岡がこれに勝てば田中恒成が4階級制覇を目指して挑戦を希望しているので面白くなりそうですね。
【スポンサードリンク】
井岡一翔×アストン・パリクテ テレビ放送は?
この試合は、TBSで当日(6月19日)21時から生中継です。
→詳細はこちら TBS番組表
ちなみに会場は千葉の幕張です。
当日はWBA世界ライトフライ級王者の京口紘人の防衛戦もあり、こちらの生中継はParavi!でライブ中継されます。
(井岡戦がKO決着の場合、ダイジェストで放送があるかもしれませんがネット等で結果はわかってしまうのでParavi!での生中継がオススメです。もちろん井岡戦もそのまま見れます!)
→詳細はこちら Paravi!
女子の吉田選手のタイトルマッチを含めた3試合がParavi!でライブ中継されます。
Paravi!は30日間無料体験もありますから私も登録しました!
最近は、ライブで見られない試合も増えてきましたから、楽しみですね。
平日なので忘れないように気をつけて下さい!
井岡一翔×アストン・パリクテ 試合結果速報
当日の生中継に合わせて試合結果速報をお届けします。
→井岡一翔×アストン・パリクテ 試合結果・両者コメント
【スポンサードリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:井岡一翔