比嘉大吾×クリストファー・ロサレスの勝敗予想
2018年4月15日に比嘉大吾の3度目の防衛戦が行われます。
2月4日にV2で連続KO記録も15に伸ばしましたが、異例とも言える2ヶ月間隔での試合です。
『連続KO記録で注目してもらっているうちに次をやりたい』
とのこと。
まだ若いですし、前回は1Rで終わっているので問題なさそうですが、限界と言われている減量の影響もあるはず。
日本新記録の16連続KOを世界王者として果たした後、ベルトを返上してスーパーフライ級に乗り込む流れかなと。
この日は村田諒太の初防衛戦がメインで、セミファイナルとしてテレビ放送もあります!
楽しみですね。
今回の相手は同級2位のクリストファー・ロサレスです。
戦績を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
比嘉大吾×クリストファー・ロサレスの勝敗予想
まずは両者の戦績をチェック。
比嘉大吾→15戦15勝15KO(BoxRecデータ 比嘉大吾)
ロサレス→29戦26勝17KO3敗(BoxRecデータ クリストファー・ロサレス)
ロサレスはニカラグアの23歳。
比嘉には及ばないがKO率も高く好戦的なスタイルが持ち味です。
構えはオーソドックススタイル(比嘉もオーソドックス)でKO負けはありません。
過去の対戦相手では、
八重樫東の王座に挑戦したマーティン・テクアペトラを下しています。(2017年7月)
また、同級1位のアンドリュー・セルビー(10戦10勝5KO)と2017年5月に対戦し、初回にダウンを奪いながらも判定負け
など世界ランカーとの対戦も経験しています。
世界初挑戦で海外での試合は今回が4度目です。
手数が多い選手なのでKO決着が濃厚かと。
このクラスの相手にKOで完勝できれば、強豪ひしめくスーパーフライ級に行っても面白いのではないでしょうか?
皆さんの予想も教えてください
同日に開催される村田諒太、拳四朗の防衛戦の勝敗予想も載せておきます。
拳四朗の試合はテレビ放映はないのかなぁ。。。
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:比嘉大吾