ゴロフキン×カネロ・アルバレス(再戦)の勝敗予想
試合はカネロの薬物検査の結果を受けて中止になりました。
残念だけどあるべき姿だと思います。
ミドル級頂上決戦ダイレクトリマッチ
ゲンナジー・ゴロフキン×サウル・カネロ・アルバレス
が2018年5月5日(日本時間6日)に決定しました。
5月5日のゴロフキンの対戦相手はマーティロスヤンに変更
前回はゴロフキンに勝って欲しかったけどなぁ。。。
試合後から実施したアンケートではゴロフキン優位の声が大きいけど結構、カネロがポイントを取っていた気もする。
まだ投票はできますよ!
さぁ、再戦はどうなるのでしょうか?
【スポンサーリンク】
ゴロフキン×カネロ・アルバレス(再戦)の勝敗予想
まずは両者の戦績をチェック。
ゴロフキン→38戦37勝33KO1分(BoxRecデータ ゲンナジー・ゴロフキン)
カネロ→52戦49勝34KO1敗2分(BoxRecデータ サウル・アルバレス)
獲得してきたタイトル、対戦してきた相手は豪華過ぎて書ききれません(笑)
色々な記録もありますが、気になる方はWikipediaでどうぞ!
再戦時の年齢はゴロフキンが36歳、カネロが27歳です。
(前戦は引き分け)
前戦では、
1. ゴロフキンが圧力をかけ続けるもカネロがうまく防御し、的確なパンチを当てていた
2. カネロのガードやカウンターが目立ったが、結果的にゴロフキンの圧力が強過ぎてあれが精一杯だった
とどちらにも取れましたね。
もちろん両者とも負けは認めないので発言は強気ですが、改めて映像を見返すと私としては1かなと感じています。
それに、ここ2年くらいはゴロフキンは下り坂、カネロは登り調子。
ゴロフキンファンの私としては応援はしますが、初戦からの伸び代を考えても次はカネロが勝つ確率が高いと思います。
KOもありえるかも。
ゴロフキンは初戦で勝てなかったのが痛かった。。。
ゴロフキンの勝ちでよかったと思うけどね。
前戦でカネロはKOを狙っていたけど(もちろんゴロフキンも)、スピードでポイント勝負したら大差になるんじゃないかな。
ベストはゴロフキンのKO勝ちだけど!
皆さんの予想も教えて下さい。
試合はカネロの薬物検査の結果を受けて中止になりました。
4月5日までのアンケート結果です。
ちなみに2018年4月15日の村田諒太初防衛戦の勝敗予想はこちらです!
村田諒太はすでにミドル級のトップクラスだと思う。
カネロ、ジェイコブス、サンダース、レミューらとの試合を早いうちに実現させてほしい!
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ
