カネロ・アルバレス×チャベス・ジュニアの勝敗予想!
2017年5月6日にカネロと対戦するチャベス・ジュニア。
チャベスという名はボクシングで有名だけど詳しくは知らない
という日本のファンも多いのではないでしょうか。
日本のボクシングは軽量級がメインだから、
『日本人の世界戦は見てるよ!』
という方には馴染みがないかもですね。
でもせっかく生中継があるわけですから、これを機に見てみると海外ボクシングも面白いですよ!
そしてせっかく見るなら簡単な情報を入れておいた方がいいですよね。
というわけでフリオ・セサール・チャベス・ジュニアについてと5月6日の対戦予想です。
【スポンサーリンク】
フリオ・セサール・チャベス・ジュニアとは?
チャベス・ジュニアを説明するにはチャベス(父)について知る必要があります。
チャベスが有名だからチャベス・ジュニアなわけですから。
チャベス(父)は80~90年代に活躍したメキシコの伝説的なボクサーです。
ざっくりまとめると
- 世界3階級制覇(スーパーフェザー~スーパーライト級)
- 世界戦出場37戦
- 88連勝
- デビュー90戦まで無敗(1引き分けあり)
キャリア終盤こそ負けが増えてしまいますが、トータル戦績は107勝86KO6敗2分です。
日本で例えると具志堅さんみたいな感じですね。
で、そのチャベスの息子がチャベス・ジュニアで現在31歳、戦績は54戦50勝(32KO)2敗1分1無効試合です。
世界王座もWBC世界ミドル級王座を獲得し3度防衛した経験もあります。
過去の対戦相手には
- マルコ・アントニオ・ルビオ(53勝5敗1分)⇒12R判定勝ち
- アンディ・リー(28勝1敗)⇒7RTKO勝ち
※後のWBO世界ミドル級王者
などがおり、デビュー49戦目までは無敗ですから普通に強いわけですよ。ただの2世ではありません。
現在はスーパーミドル級やそれ以上のキャッチウエイト(両者で合意した体重)で試合をしています。
ただ、チャベス・ジュニアの特徴としては『スーパースター2世』にありがちなトラブルメーカーであるということ。
- 飲酒運転で逮捕
- 薬物疑惑
- トレーニングしない、トレーナーとの確執
- 体重超過
などが報じられています。
『練習をサボる』っていうのはどこまで本当なのかわかりませんが、『試合以外のことで専門誌に掲載されている』という印象が強いです。
特に体重超過はしょっちゅうっていうイメージが。。。
なので次戦のカネロ戦164.5ポンド(ミドルとスーパーミドルの間)もちゃんと作れるのかという心配がありますね。
カネロとの対決はメキシコのベビーフェイスVS悪童といったところでしょうか?
個人的には、
カネロがその体重(ミドル級オーバー)でやれるなら、なんでゴロフキンとミドル級でやらないんだ!!!
というモヤモヤしかないですが・・・。
【スポンサーリンク】
カネロ・アルバレス×チャベス・ジュニアの勝敗予想!
さて、勝敗予想です。
この試合に関しての私の予想は至ってシンプル
チャベス・ジュニアが体重を守ればカネロの勝ち
チャベス・ジュニアが大幅に体重超過をすればチャベスの勝ち
ですね。
普通にやればカネロが勝つでしょう、と見ています。
メキシコではものすごく盛り上がっているようなのでさすがに体重は作ってくるのか?
いやいやいや。。。怪しい。
ただ、カネロも好きだったんだけど、ゴロフキンが衰えるのを待っている感じがして残念。
あれだけのスターだから本人の意志というよりは外野が大変なんだろうけど。
ゴロフキンももう敵がいないからカネロに勝ってもらわないと困るんだけどな。
あなたの予想も教えてください!
【追記】試合結果はこちら
サウル・アルバレス×チャベス・ジュニア 試合結果・両者コメント
【スポンサーリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ
