田口良一×カルロス・カニサレス 試合結果・両者コメント
2016年12月31日(土)
WBA世界フライ級タイトルマッチ
田口良一(王者)×カルロス・カニサレス(挑戦者3位)
田口良一のV5戦は無敗の強打者カニサレス
安定感の出てきた田口が格の違いを見せつけられるか?
【両者の戦績】
田口良一の戦績:28戦24勝(11KO)2敗1分
⇒田口良一のプロ戦績一覧
カニサレスの戦績:16戦16勝(13KO)無敗
この試合についての記事はこちら
⇒田口良一V5戦 カニサレスは戦績ほどの強さなのか?
※結果は随時更新していきます!
【スポンサードリンク】
目次
田口良一×カニサレス 試合結果
田口良一△判定12R△カニサレス
【判定】
116-112 カニサレス
116-112 田口
114-114 引きわけ
ヒット&アウェイで老獪に戦ったカニサレスとプレッシャーをかけた田口。
決め手に欠いた試合は判定でドロー
田口は5度目の防衛に成功
田口良一×カニサレス 試合展開
【1R】
カニサレスは自信を持ってグイグイ出てきます。
田口は落ち着いて左ジャブを当てていきます。
初回から互いに好戦的です。
ラウンド終盤、カニサレスの左フックがクリーンヒット。
ダメージはありませんがポイントはカニサレス。
【2R】
カニサレスはどんどん出てきますが田口も冷静に対応。
いい距離で打ち合うも差はなく終了。
【3R】
カニサレスは手数が多く上下に打ち分ける。
見映えはよくないが田口はよくガードしてコツコツジャブを当てていきます。
カニサレスは早期決着で来ているので徐々に田口のペースに。
中盤以降は田口がプレッシャーを掛ける展開。
ポイントは田口。
【4R】
カニサレスの手数は減らないが圧力をかけるのは田口。
カニサレスが軽快なステップでパンチを出すが田口がドッシリ構えて追いかける展開。
ただ、カニサレスのステップが多く田口の手数が少ない。
ポイントはカニサレス。
【スポンサードリンク】
【5R】
追いかける田口と逃げながらも手数を当てていくカニサレス。
攻めているように見えて田口にとってはあまりよくない展開。
コツコツカニサレスがパンチを当ててきます。
KO率が注目されたカニサレスですがうまいですね。
ポイントはカニサレス。
【6R】
カニサレスが完全にヒット&アウェイでペースを掴む。
田口がスロースターターとはいえピンチですね。
焦る田口とペースに乗るカニサレス。
ラウンド終了間際に田口のボディがクリーンヒットするがポイントはカニサレス。
【7R】
田口はプレッシャーを強めますがカニサレスはサイドステップでかわします。
ただ時折田口のボディが当たりダメージもある模様。
このラウンドも追いかける田口とヒット&アウェイでパンチを当てていくカニサレスという展開。
田口のパンチは効いてきたがポイントはカニサレス。
【8R】
田口はさらに圧力をかけます。
ポイントでは勝てないと覚悟したのかもしれません。
そしてカニサレスの動きが鈍くなってきました。疲れたかな。
田口はそれを見逃さず前に出ていきます。
ラウンド後半は田口のクリーンヒットが目立ちポイントも取りました。
【9R】
距離が縮まり田口のヒットが増えてきました。
カニサレスは余裕がなくなってきました。
同じような展開で追いかけますがラウンド終盤、田口の右がクリーンヒット。
ダウンはないものの今日一番のヒット。
【10R】
カニサレスはダメージはあるもののステップとヒットで見映えのいい戦い。
田口はプレッシャーをかけるがまたしても空転。
しかしカニサレスはクリンチが増えているのでポイントは微妙。
【11R】
追いかける田口と逃げながら当てていくカニサレス。
嫌な距離になるとクリンチするカニサレスは老獪ですね。
それでも田口は前に出続けるからポイントは割れそうです。
【12R】
ポイントを取りたい田口と逃げるカニサレス。
カニサレスはほとんどクリンチで注意が与えられます。
カニサレスは逃げることに必死で攻めきれません。
田口良一×カニサレス 感想
ドローか僅差で負けたかと思ったので防衛出来てホッとしました。
カニサレスには強さは感じなかったけど老獪さがありましたね。若いのに・・・。
でも挑戦者なら終盤の逃げ腰は駄目ですね。
逆に田口にとってはあのような相手を確実に捕まえられるかどうかが長期政権への課題になると思う。
田口良一のコメント
ポイントは取られていてもおかしくないと思ったし、自分ではわからなかった。
反省点はたくさんある。地道に練習していくだけ。
カニサレスのコメント
接戦だったと思う。
ぜひ再戦のチャンスを与えてもらいたい。
2016年 年末ボクシング その他の試合結果
【スポンサードリンク】
ボクシング情報まとめⅡ 人気ページ

こんな記事も読まれています
タグ:田口良一